じろうちゃんと私。
2000年11月14日じろうちゃんとの出会いは大学3年生の夏だった。
当時の私は流行りもんが好きじゃなかったので、
あんまりGLAYに対して関心がなかった。
そんな時、弟(17)がJIROに似てるって学校で言われたと
聞いた。
弟が大好きな私は早速、本屋で初めて音楽雑誌なるものを手にとって見る。
「おお、これがGLAYか。おお、これがJIROか。
・・・・・・・・・(しばし沈黙)・・・・・・・・・
弟のほうが男前じゃないか…。似てないし。」
それが最初の印象だった。
今、思うとね、その写真が悪かった。
でも、とりあえず、レンタル屋でCDを借りてみる。
「REVIEW」である。
「REVIEW」はGLAYの初のBEST盤である。
なので、ちょっと古めの曲とかも入ってる。
その古めの「ビジュアル系ロック!!!」って感じの曲に
ノスタルジーを感じた。
そこから少しずつGLAYに引き込まれていった。
そしてあらいぐまとじろうちゃんとのにらめっこは始まった。
本屋などでじろうちゃんの写真を発見するたびに
似てるのか?似てないのか?と眺めつづけた。
そしていつの間にか学校の行き帰り、
電車の中でGLAYの音楽は欠かせないものになっていた。
そんなある日、忘れもしない7月の土曜日。
いつものようにエレクトーンのレッスンに西宮に行った。
なんだ?こ、この人だかりは???
そう、この日、西宮スタジアムではGLAYのライブが行われていた。
そうなんだ…。
なんか、毎日電車内でお世話になっているうちに
妙に親近感がわいていて、
そんなGLAYのみなさんがすぐそばにいるんだ…と思うと、
私もいつかその中に入ってみたいと、
すごくすごくそう思った。
そこから、本当に始まったんだと思う。
…気付いたら、アルバム「pure soul」を買っていた。
GLAYのオフィシャルサイトの常連になっていた。
たくさんの友達が出来た。
BBSではオンラインでTERUさんに遭遇したことも。
はじめてGLAYをTVで見たのはその年のクリスマスのPJ。
今まで雑誌などでは静止状態だった4人が
動いてる!!動いてる!!
その感動といったら、今思うとおかしいぐらい〜
その頃からじろうちゃんのラジオも聞くようになっていた。
にらめっこしているうちにじろうちゃんはかなり弟に似てることが
わかってきたんだけど、共通点も多くて、
また、じろうちゃん自身の人柄も非常に魅力的で
すごく尊敬できる人だなあと思った。
そして、GLAYをTVで眺めつつ、その年は過ぎていった。
新年。
初めて生で見たのは忘れもしない2月11日大阪ドーム。
忘れられないね…あの日は。
すごく遠かったけど、
スクリーンにじろうちゃんが映った瞬間、起こった歓声、興奮。
本当にほんとに楽しかった。
2月14日大阪ドーム。2回も行っちゃいました。
そして、それからオフィシャルサイトで出会ったたくさんの人と
実際に会って、GLAYについて語って、
いつの間にかあらいぐま=GLAYって法則が出来ちゃった!
7月31日 GLAY EXPO’99 IN幕張
12月31日 カウントダウンライブ IN幕張
5月17日 ARENA TOUR 2000 IN神戸
5月20日 ARENA TOUR 2000 IN神戸
6月18日 ARENA TOUR 2000 IN大阪
10月11日 ARENA TOUR 2000 IN大阪
10月15日 ARENA TOUR 2000 IN大阪
そして、今日。
11月14日 ARENA TOUR 2000 IN大阪
って、ことで行って来ました、城ホール。
でも、なかなか近くで見れなくって、
徐々に近づいてはいるんですがね…。
今まで最短で34列目、最右端。
まだ肉眼では表情は見れません。
今回は立ち見。
初めての立ち見だったのですが、
まったく全然見えないのよね…。想像以上。
目隠しして、音だけ聞いてる感じです。
しょうがないか…ってあきらめモードだったのですが、
立ち見って、一番後ろの通路のスペースなのね。
だから、その部分どこに行ってもOK!!
なので、思う存分暴れるのに徹しました。
でも、いろんなところ走り回ってるうちに
いい場所を見つけたのです。
ステージの真横!
ココ、けっこういい感じですよ!
ステージの端とかに来てくれたらよく見えるのです!!!
人も少ないし…。
やっぱりライブなんで、スクリーンで見るって言うのは寂しいでしょ?
今回は生の姿をしっかりと目に焼き付けましたよ。
かろうじて、かすかに表情も肉眼で見えました!
最後、立ち見の一番端。
階段の上なんでじろうちゃんまで何の障害物もないところにたってました。
だから、たぶんね、じろうちゃんの目にも私の姿が見えてたでしょう。
嬉しかったなあ…。(^_^)
そんなこんなで、いつの間にかあらいぐまにとって
じろうちゃんは正義の味方、ヒーローみたいなもんになったのです。
GLAYはかけがえのない存在です。
また、しばらくライブはお休みになるそうですが、
TVにいっぱい出るので、嬉しいです。
↓TVスケジュールはここ。
リンク
次のライブが楽しみだなあ〜早くしないかな。
当時の私は流行りもんが好きじゃなかったので、
あんまりGLAYに対して関心がなかった。
そんな時、弟(17)がJIROに似てるって学校で言われたと
聞いた。
弟が大好きな私は早速、本屋で初めて音楽雑誌なるものを手にとって見る。
「おお、これがGLAYか。おお、これがJIROか。
・・・・・・・・・(しばし沈黙)・・・・・・・・・
弟のほうが男前じゃないか…。似てないし。」
それが最初の印象だった。
今、思うとね、その写真が悪かった。
でも、とりあえず、レンタル屋でCDを借りてみる。
「REVIEW」である。
「REVIEW」はGLAYの初のBEST盤である。
なので、ちょっと古めの曲とかも入ってる。
その古めの「ビジュアル系ロック!!!」って感じの曲に
ノスタルジーを感じた。
そこから少しずつGLAYに引き込まれていった。
そしてあらいぐまとじろうちゃんとのにらめっこは始まった。
本屋などでじろうちゃんの写真を発見するたびに
似てるのか?似てないのか?と眺めつづけた。
そしていつの間にか学校の行き帰り、
電車の中でGLAYの音楽は欠かせないものになっていた。
そんなある日、忘れもしない7月の土曜日。
いつものようにエレクトーンのレッスンに西宮に行った。
なんだ?こ、この人だかりは???
そう、この日、西宮スタジアムではGLAYのライブが行われていた。
そうなんだ…。
なんか、毎日電車内でお世話になっているうちに
妙に親近感がわいていて、
そんなGLAYのみなさんがすぐそばにいるんだ…と思うと、
私もいつかその中に入ってみたいと、
すごくすごくそう思った。
そこから、本当に始まったんだと思う。
…気付いたら、アルバム「pure soul」を買っていた。
GLAYのオフィシャルサイトの常連になっていた。
たくさんの友達が出来た。
BBSではオンラインでTERUさんに遭遇したことも。
はじめてGLAYをTVで見たのはその年のクリスマスのPJ。
今まで雑誌などでは静止状態だった4人が
動いてる!!動いてる!!
その感動といったら、今思うとおかしいぐらい〜
その頃からじろうちゃんのラジオも聞くようになっていた。
にらめっこしているうちにじろうちゃんはかなり弟に似てることが
わかってきたんだけど、共通点も多くて、
また、じろうちゃん自身の人柄も非常に魅力的で
すごく尊敬できる人だなあと思った。
そして、GLAYをTVで眺めつつ、その年は過ぎていった。
新年。
初めて生で見たのは忘れもしない2月11日大阪ドーム。
忘れられないね…あの日は。
すごく遠かったけど、
スクリーンにじろうちゃんが映った瞬間、起こった歓声、興奮。
本当にほんとに楽しかった。
2月14日大阪ドーム。2回も行っちゃいました。
そして、それからオフィシャルサイトで出会ったたくさんの人と
実際に会って、GLAYについて語って、
いつの間にかあらいぐま=GLAYって法則が出来ちゃった!
7月31日 GLAY EXPO’99 IN幕張
12月31日 カウントダウンライブ IN幕張
5月17日 ARENA TOUR 2000 IN神戸
5月20日 ARENA TOUR 2000 IN神戸
6月18日 ARENA TOUR 2000 IN大阪
10月11日 ARENA TOUR 2000 IN大阪
10月15日 ARENA TOUR 2000 IN大阪
そして、今日。
11月14日 ARENA TOUR 2000 IN大阪
って、ことで行って来ました、城ホール。
でも、なかなか近くで見れなくって、
徐々に近づいてはいるんですがね…。
今まで最短で34列目、最右端。
まだ肉眼では表情は見れません。
今回は立ち見。
初めての立ち見だったのですが、
まったく全然見えないのよね…。想像以上。
目隠しして、音だけ聞いてる感じです。
しょうがないか…ってあきらめモードだったのですが、
立ち見って、一番後ろの通路のスペースなのね。
だから、その部分どこに行ってもOK!!
なので、思う存分暴れるのに徹しました。
でも、いろんなところ走り回ってるうちに
いい場所を見つけたのです。
ステージの真横!
ココ、けっこういい感じですよ!
ステージの端とかに来てくれたらよく見えるのです!!!
人も少ないし…。
やっぱりライブなんで、スクリーンで見るって言うのは寂しいでしょ?
今回は生の姿をしっかりと目に焼き付けましたよ。
かろうじて、かすかに表情も肉眼で見えました!
最後、立ち見の一番端。
階段の上なんでじろうちゃんまで何の障害物もないところにたってました。
だから、たぶんね、じろうちゃんの目にも私の姿が見えてたでしょう。
嬉しかったなあ…。(^_^)
そんなこんなで、いつの間にかあらいぐまにとって
じろうちゃんは正義の味方、ヒーローみたいなもんになったのです。
GLAYはかけがえのない存在です。
また、しばらくライブはお休みになるそうですが、
TVにいっぱい出るので、嬉しいです。
↓TVスケジュールはここ。
リンク
次のライブが楽しみだなあ〜早くしないかな。
コメント