昭和と言う時代
2000年8月29日教習所のほうは方向変換と、縦列駐車をしました。
先生おもろすぎっ!!!
吉本ギャグ炸裂って感じでした。
朝はピーカンで暑かったのに夕方は雨で・・・
最近天気がころころ変わりますねぇ。
でも、初めて雨の中を乗りましたよ。
でも、場内なんでそんなに何も感じなかったけど、
路上だともっと恐いんだろうなあ・・・。
さて、今日は100年物語の昭和時代編。
実はこの日記を書いたときには現代のほうも見ちゃった後なんっすけど
この時代の菜々子お姉さまが1番好き!!
しっかりと自分の道歩いてるし、
でも現代みたいにトゲトゲしてない。
恋をして、すっごく生き生きしてる。
昔の女は強いですね。
見習わなくてはいけませんね。
『私の青空』でも母子家庭の話が出てますが、
菜々子さんもあのあと母1人、子1人の生活が待ってて、
現代でもあんなに大変なのに
当時はすっごく大変だったろうなーって思います。
あの時代の女の人は生き方は違うけど友達役のながさくひろみさんも
ホント一生懸命生きてる。
・・・あらいぐまもがんばります。
先生おもろすぎっ!!!
吉本ギャグ炸裂って感じでした。
朝はピーカンで暑かったのに夕方は雨で・・・
最近天気がころころ変わりますねぇ。
でも、初めて雨の中を乗りましたよ。
でも、場内なんでそんなに何も感じなかったけど、
路上だともっと恐いんだろうなあ・・・。
さて、今日は100年物語の昭和時代編。
実はこの日記を書いたときには現代のほうも見ちゃった後なんっすけど
この時代の菜々子お姉さまが1番好き!!
しっかりと自分の道歩いてるし、
でも現代みたいにトゲトゲしてない。
恋をして、すっごく生き生きしてる。
昔の女は強いですね。
見習わなくてはいけませんね。
『私の青空』でも母子家庭の話が出てますが、
菜々子さんもあのあと母1人、子1人の生活が待ってて、
現代でもあんなに大変なのに
当時はすっごく大変だったろうなーって思います。
あの時代の女の人は生き方は違うけど友達役のながさくひろみさんも
ホント一生懸命生きてる。
・・・あらいぐまもがんばります。
コメント